全統小テスト結果(小3・11月)
遅くなりましたが、先月の全統小の結果です。どどん!偏差値、なんとか50台に戻りました!笑変わらず塾には行ってなくて、お稽古事はそろばんとピアノとミニバス。家庭学習は、朝:進研ゼミ(1学年上、基礎コース)、夕:好きなの見開き一ページ夕方は、本棚にある問題集から自分で選んでやってます。最近は、来年1月の漢字検定8級に向けて、過去問題週を積極的にやってるみたい。毎年、1学年上の級を受けていたのに、去年落ちた...
全珠連6級合格(小3・7月)
久しぶりの更新です★先月、珠算6級(全珠連)に合格しました!(娘が)ここまで来るともうだいぶ楽なんじゃないかと思っています。この調子で、やめるならせめて3級は取ってからやめて欲しいと思っています。本人はやめるなんて一言も言ってませんけどね、ピアノに比べると情熱が低いかな~。ピアノは、相変わらず好きみたいです。自分から希望して始めた習いごとというのもあるのかもしれませんね。気が向けば、音楽の教科書を開...
2年生ともなると理解が早いです
親塾改め、ママ塾(親塾って言うとパパっぽい)を今週火曜から始めて、3日経ちました。経過報告です。結論:いや~、小2(もうすぐ3年)ともなると違いますね!楽です。(´∀`)ぐずらない!(ほぼ)日本語が通じる!(笑)そして、基礎は出来上がっている感じです。少しのアドバイスで解決することがほとんどでした。今のところ、問題なく楽しく出来ています。春休み中にこの3冊を終わらせる予定。グレードアップ算数3年(図形・計...
親塾開始したよ ~ゆるすぎて失敗~
COVID-19・・・深刻さが増していますね。そんな中、娘の通う学校も休校となりました。このまま春休みに突入です。娘の勉強は、平日は本人任せ、休日は夫任せ、ここ1年以上、私は自分の勉強と仕事に集中していてノータッチでしたが、その考えを改める出来事がありました。漢字検定8級(小3相当)に不合格・・・涙150点満点の95点(合格点は確か120点だったはず)娘に「この結果をどう思うの?」と聞いてみたら、娘 「ま、いっかなーって...
全珠連7級合格(小2・10月)
久しぶりの更新です。相変わらず忙しい日々を送っていて、娘の勉強にはほとんどタッチしていません。が!あまりにもそろばんの進捗が良くないので、朝学習の時間にそろばんをねじ込みましたw私の個人指導付で。そろばんだけ・・・あとは自主学習という名の放置。すまぬ・・・そろばんの時間を入れたのは、7級を1年以上練習していてなかなか進級出来なかったからです。始めの頃は九九を唱える時間が長く、7分で終わらないことも多かったの...
全統小テスト結果(小2・6月)
久しぶりの更新です。全国統一小学生テストが終わり、早数ヶ月・・・今更ですが、結果をご報告。成績急下降では、ご覧ください。どん!(つд⊂)ゴシゴシ前回より偏差値が10下がってます。当然の結果夫が週末に勉強を見てくれていますが、平日はほぼ放置。このままだとマズいな~と思い、平日少し見るようにしてみたんですけど、ワタクシ2日でギブ。今は本当に余裕がないので申し訳ないけど・・・今回のテストは、当然と言えば当然の結果です...
算数検定10級 結果詳細(小2・4月)
4月に個人受検した算数検定の結果の詳細です。今頃・・・(;^^)算数検定10級(小2相当):合格点 14点以上/20点満点17.5点で合格していました。出題別(19)(20)が特有問題です。一番最後の問題が△で、半分点数付いてます。特有問題は解けるようになって欲しい。他は基礎的な問題ばかりです。 受検対策昨年よりとても忙しく娘の勉強をなかなか見られなくなり、自主性だけに任せていたらまだ早かったのか色々とおサボり状態が続き(;^^)1...