読み聞かせ と 新プロジェクト開始の宣言(笑)
読み聞かせ、続けています最近は、夜寝る前の読み聞かせがすっかり定着しています。娘は15分前(21時就寝)にはテレビなどの電子機器類は全て消して、好きな本を持って私を待つようになりました。私も何か用事があっても必ずその時間は中断して、娘の側に行くようにしています。(夫が居るときは、夫に任せることもあります。)読み聞かせの15分は、1日のクールダウンに丁度良い時間になっています。読み聞かせも、大体15分位して...
全統小テスト申込み、と、母好きなアーティスト
全統小テスト申込み開始四谷大塚の全国統一小学生テストの申込みが始まりましたね。7月に将棋教室に行ったので、直営校から優先で申し込めますよ、というDMが届いていたのですが、直営校は少し遠いのでパス。前回受験した提携塾は、申し込んでからしばらく音沙汰がなく・・・不安に。将来的に通うなら、ここの塾がいいなぁ~と思って申込みしたのですが、低学年だからか、あまり積極的な様子がありませんでした。無料のテストだし、...
学習の進捗、中学受験についてなど、つらつらと
学習の進捗先日チャレンジ2年生のメインテキストを終え、昨日赤ペン先生の課題を提出しました。20日頃に次月のテキスト類が届きますので、それまでの2週間は、チェレンジウェブからダウンロードした教材などで弱点補強をしておこうと思います。今月は、チャレンジのテキストでは特に躓くポイントはなかったのですが、学習全体を見たときに課題が2つ。ひとつは、字が雑ということ・・・ゆっくり丁寧くように再三言って聞かせても、声...
100円ショップのブロックが優秀で種類も豊富です。
1年程前の記事(続)ダイソーのプチブロック - 遊び以前、ダイソーのプチブロックの記事を書きました。 ちょっと前に作った物です。 前回のキリンに加えて、ゾウとイヌとフラミンゴです。 フラミンゴの足部分のブロックが抜けやすく、不安定で難しかったようです。こちらのブロック、すぐ抜けたり、反面、一度はめると固くて外しにくかったり。やはりこの価格なりのところはあるのかもしれませんね。ですが、やはり...
中学受験とその先にあるもの
中学受験を前提とした勉強※中学受験に関してのみ言っています。私は今まで娘の勉強を、中学受験を前提として考えて進めてきました。でもそれって、ちょっと違うかもしれないと最近思い始めました。入学試験のための勉強ではなく、勉強した先に入学試験がある前提とする考え方が違うな、と。じゃあ、これからどうするのか、どうしていけば良いのか。その形は、ぼんやりと見えたり見えなかったり・・・自分自身の経験から私自身が中学受...
工作に取り組みました ~失敗したよ(;^^)
夏休みが早くも半分以上終わってしまいました!早い~!今週は、ピアノもそろばんもお休みだったので、帰宅時間を気にせず遊びすぎました(;^^)音楽聴きに行ったり、映画を観たり、科学館に行ったり★帰り道、娘が「楽しかった楽しかった」と何度も言ってくれます。その笑顔だけで、母ちゃんまた頑張れちゃうよ!!!( ̄‥ ̄)=3これからも、楽しい経験を沢山させてあげたいな。娘と私の心の栄養♪夏休みの宿題の大物!!!まだ読書感想...
夏休みの宿題 ~落ち着かないのは親の方
夏休みの宿題・・・まだ大物が残っています(;^^)上級生のママパパさん方が、「宿題は7月中に終わらせる!」と言っている気持ちが、少し分かった気がします。(私とは違う理由かもしれないけど)宿題を終わらせれば、宿題を気にせず遊べる!とよく言いますが、娘は全く気にしてません (-ω-;)気にせず遊んでいます (-ω-;)夏休み明けに宿題を出さないといけないんだよ!と何度も忠告するのですが、きょとーん (・o・) (・o・) (・o・)...
プロの意見は素直に聞きましょう。まずはそこから。
先日、そろばん8級(全珠連)に合格し、7級の練習が始まりました。先生に、「かけ算は8級の練習をしてください」と言われています。理由は分かりませんが(聞くの忘れた)、プロの言うことには素直に従います。疑問を持つことは大切ですけど、それは先生の言う通りにやってみて結果が出なかったら、ですね。まずはその道のプロの意見を素直に聞く、これはとても大切なことだと思っています。私は一時期、講師業をしていたことがあ...