漢検10級に向けて
先日、そろばん教室から漢字検定のお知らせがありました。
2~10級は、お教室で受検できるようです。
通い慣れたお教室で受検出来るのはいいなぁ~と思いましたが、10級は小学一年生修了程度の漢字(80字)からの出題に対して、娘にはまだ30字程度しか教えていません。
何となく読める、書き順無視で書ける漢字はいくつかありますが、80文字全てを正しく覚えるまではまだまだ。
受検するにしても、早くて次の検定日・・・6月かな~と考えていました。
ところがお教室の帰り道、娘は「やってみたい」と。
「あと3ヶ月しかないんだよ~」
「まだまだたくさん覚えないといけないんだ~」
「頑張れる?」
何度も念を押しましたが、「やる!」と。
ここ数日は、帰宅すると自ら漢字辞典を取り出して書き取り練習するようになりました。
そんな娘に「あなたにはまだ早い」なんて言えず。
今度、お教室に行ったときに願書もらってこようと思います。
試しに過去問題をやってみたのですが、正答率は5割程。
問題文の下に配点が書かれていたので計算したら、72点/150点でした。
合格の基準は80%なので、あと最低でも50点ほど上げる必要があります。
それでも、思ったより出来ていたので(教えた漢字はほぼ正解)、見込みはあるかも!?
過去問題は漢字能力検定HPよりダウンロードしました。
検定前には対策としてこちらを購入しようと思います。
★漢検10級 過去問題集 平成29年度版
★漢検10級 実物大過去問 本番チャレンジ!
それまでは、無料で公開してくださっているプリントサイトを活用させてもらおうと思います。
無料なのにクオリティ高い!ホントにありがたいです~!
ぷりんときっずさん
- 関連記事
-
-
漢字検定9級合格しました(小学1年・2月) 2019/03/11
-
漢字検定10級合格しました(年長) ~合否よりも娘が気にするもの 2018/03/08
-
漢検10級 過去問題集購入 2017/11/20
-
漢検10級に向けて 2017/10/25
-