気まぐれちゃん。
先日きらめき算数脳と賢くなるパズルはしばらくお休みすると書いたばかりですが・・・
昨日、娘の方から「これやる」と言ってきらめき算数脳を本棚から取り出し、さっさと取り組み始めました。
母・・・
( ゚д゚)ポカーン???
どういう風の吹き回し?ただの気まぐれ?と思っていたのですが、今日も自分から本棚から取り出してやってました。
正直、驚きました。
あれはまだ早かったか、こうすれば良かったんじゃないか、とあれこれ考えあぐねていたというのに・・・(油断は禁物ですがw
きらめき算数脳は☆2を進めているのですが、今日は☆2を終えた後、目を離していたら☆3を勝手にやっていたのでこれまたびっくりしました。
「今日はこのページね」といつもページを開いて机の上に置いていたのですが、
親が”これなら出来るかな”と勝手に決めてやらせるより、
「好きなページでいいよ」と言って、好きな問題を選んでもらう方が良いのかもしれない(今頃w
そして、”賢くなるパズル”まで・・・残りの2枚を終わらせてしまいました。
そしてなんと「次もやりたい(o゚▽゚)o」と言い出しましたよ。
この間、やりたくないって言ったばっかりなのにね~
ちなみに、きらめき算数脳にも賢くなるパズルと類似の問題が出ることもあります。
この賢くなるパズル、色々種類があるみたいです。
次はどれがいいのかな~。楽しくやってもらえれば、もうそれだけでOKです★
- 関連記事
-
-
家庭学習(年長)、今年の振返りと来年の目標 2017/12/31
-
タイマー導入 11月の振返り 2017/12/01
-
気まぐれちゃん。 2017/11/15
-
一週間の振返りと、消しゴムのカス問題は卓上掃除機で一発解決! 2017/11/13
-
そろばん”たしざんひきざんのくく” と 一週間の取り組み 2017/11/06
-