小学6年生の塾代を目にして愕然とする
今住んでいる地域の公立高校について調べていましたら、あるパパさんのブログに辿り着きました。
興味を惹かれ、また文章も面白くて読みやすかったので、読みふけっていたら記事の1つに、息子さんが中学受験のために通われた塾の費用を公開してくださっていたので興味津々で覗き見たところ、びっくりする額が書かれていました。
小6の1年間でかかった金額
125万円
ええー!!!(゚Д゚;)
想定以上のかかりっぷりに(⌒▽⌒;) オッドロキー
---追記--------
以前、塾のHPを見たときには月謝のところしか見ていませんでした。
どうやら、季節講習っていうのかな?夏休みとか冬休みとかに通う講習会、そういうの諸々入れると高額になるようです。
---------------
これでも、サピックスよりも安く日能研より少し高いくらいと書かれていたので、この辺の金額が進学塾(首都圏)の相場ということなのかもしれません。
通信教育にかかる費用なんて、かわいいものなのね・・・(;^^)
小6は最後の追い込みのかかる時期だから、それなりの金額はかかるとは思っていましたが、まさか100万超えるとは。
以前、子どもの小学受験に1年で300万かかったという話も耳にしたことがあります。
教育にいくらかけるか、子どもの将来を思えばこその投資、それは上をみれば本当にキリのない世界です。
- 関連記事
-
-
学習の進捗、中学受験についてなど、つらつらと 2018/09/05
-
中学受験とその先にあるもの 2018/08/16
-
二月の勝者 -絶対合格の教室- 2 読みました 2018/06/20
-
小学6年生の塾代を目にして愕然とする 2018/01/06
-
進学塾と中学受験 2017/09/19
-