漢字検定10級合格しました(年長) ~合否よりも娘が気にするもの
先月(2月)、受検した漢字検定10級に合格しました。
読みが1つ、筆順が1つ、いろいろな読み方が1つ、合計3つ間違い。
145点でした(150点満点)
何問目の何番が間違えていたのか○×で教えてくれるレポートがついてくるんですけど、10級は問題用紙にそのまま回答を書いて提出するので、何を間違えたのかが分かりません(;^^)
間違った数を気にする娘
気になったのは点数よりも・・・この結果を見て娘があまり喜んでいないということ・・・
「3つ間違えた」
とそればかり気にしていました。
3つ間違ったって合格は合格なんだから!自信もっていいんだよ!
よく頑張ったね!
全力でフォロー(;^^)
家庭学習でも最近は、何点なのか、いくつ間違えたのか、かなり気にします。
今は練習なんだからたくさん間違えていいんだよ!そのための練習なんだから!
テストも満点じゃなくたっていいんだよ!
毎回言ってますが・・・気になるみたい。
ん~~~無意識のうちにプレッシャー与えちゃってるのかなぁ・・・
幼稚園でも頑張っている娘
先日、幼稚園に行く機会があり、担任の先生のお話を聞きましたが、
年長さんは園の中でも皆のお手本になることを求められているようでしたし、小学校入学に向けての取り組み(お話をきちんと聞く、お支度をひとりで出来る、お約束を守れる、など)を頑張っているようです。
楽しく過ごしているようではありますが、やはり緊張する場面も多いのでしょう。
娘の幼稚園はお勉強系ではなく、のびのび園なのですがそれでも・・・
幼稚園でも頑張っているんだな。
ただ楽しく遊んでいるだけではないんだなぁ。(←遊んでるだけだと思っていた・・・(;^^)ヒドイ
と思ってしまいました(TωT)
自宅が息抜き出来る場所じゃないと苦しくなりそうです。
手厚い幼稚園からの卒業は間近
幼稚園はまだ手厚く、先生方の目も十分に行き届いていると感じますが、公立小は全く違う世界のようですから、外の世界の厳しさをますます感じることでしょう・・・
算数検定も控えてますが、春休みに入ったら沢山遊んで沢山笑ってふたりで楽しく過ごしたいです。
心を育てるのも親の役目。
勉強よりも大事なことってあるよね★
先取り学習したりと熱心にしていますが、常にこれは念頭に置いています。
- 関連記事
-
-
漢字検定10級合格しました(年長) ~合否よりも娘が気にするもの 2018/03/08
-
漢検10級 過去問題集購入 2017/11/20
-
漢検10級に向けて 2017/10/25
-